市場でラーメンを食べる 中華そば大河

 健康診断のために朝食を抜いていたら、フラフラになってしまい、診断終えて早急に何か食べたい気持ちになり…!

会場が名古屋駅で選択肢がとても多いので、何を食べるかものすごく迷って、せっかくなら今の時間しか食べられないものを食べようと思い、中華そば大河に行きました。

大河は名古屋駅の東側、柳橋中央市場にあります。徳川園のそばにある塩ラーメンの名店「如水」の系列店のひとつで、醤油ベースのラーメン1本でやっているお店です。以前いちど食べに来たことがあり、久しぶりの訪問になりました。


市場の建物の東側に回ると、大河の小さな看板が出ています。前に来た時はこんなしっかりした看板じゃなくて、印刷した写真が手配りしてあるような、手作り感がある看板だったように記憶しています。

いろいろな写真が載っているけれど、どれも全て醤油、トッピングに何を乗せるか?しか選択肢はありません。

市場の建物に入ると、通路でもある場所に長机と丸椅子が並べられています。全て合わせて18席くらいしかありません。市場に用のある人たちが、訪れた10時半ごろの時間でもまだちらほら行き来しています。

通路に置かれた椅子とテーブル以外は、屋台風の小さな店舗部分しかありません。この感じだと先払いか後払いか判断に迷いますが、こちらは後払い。まず席について、お水とおしぼりを出してくれた店員さんに注文を伝えます。ラーメンを注文しました。


醤油のスープに、脂がいっぱい浮いていますが、見た目ほど油っこくはありません。あっさりとして、シンプルな味です。で、もやしが結構多い!

細めで、縮れの少ない麺が隠れています。おいしい。チャーシューもあっさりめで、よく合います。無心で食べられる…

卓上調味料は、ゆかり(紫蘇ふりかけの)とコショウのほかに、壺に入った赤いペースト状のものがありました。これがまた良くて…!

この見た目ですが辛味はそれほど強くなく、魚粉が入っているので味に幅が出てきて、おいしかった…。


後から来たお客さんたちは、各々のカスタマイズで注文していました。耳に入ってくる注文には、煮卵を注文している声がちらほら。わたしはふつうのラーメンで満足しましたが、そういえば煮卵とかどんな味なのか気になります。


お支払いはPayPay、楽天ペイも使えるみたいです。現金で払った後に、QRコードが置いてあったのに気付きました。

月曜日から土曜日の14時までしかやっていないのでなかなか気軽には行けませんが、そういうところもレア感あっていいな〜と思っています。またタイミングが合うときに行きます。



中華そば大河

住所:愛知県名古屋市中村区4丁目15−2 柳橋中央市場

Popular posts from this blog

片栗粉はフランス語でFécule、重曹はBicarbonate

フランス・滞在許可証初回申請時のレセピセでの再入国について調べたことなど

オペラ・ガルニエは10€で観劇できるよ(一応)