ネパールの定食「ダルバート」を食べる
インド料理のナンやカレーをやめて、ネパール料理1本でやっていくことにした料理屋さんに行きました。名古屋市営地下鉄 覚王山駅と本山駅の中間くらいにある、「タルカリ」というお店です。
わたしがここに行ったのは10年ほど前で、その時はナンとカレーを出していたお店だったことは覚えています。その時の印象も残っているけれど、かなり違うような…。
わたしが今回頼んだのは、「ランチダルバート」。ランチは日替わりセットかダルバートかのどちらかで迷いました。この日は日替わりがビリヤニだったので、食べたことのなかったダルバートのほうを選びました。ベジダルバートにしました。
この日、この時間帯の客は自分ひとりで、薄暗い店内で頼んで待っているとなんだか緊張しました…。運ばれてきたダルバートは、木のお皿の上に、ごはん、おかず、スープなどが並べてあって、薄いおせんべい状の「パパド」がその上に乗っているような状態でした。
スープをかけながら食べて味の変化を楽しむものなんだと書いてあったのですが、おかずとスープでは全く違うスパイスが使われているので、確かに味の変化があり、食べ始めから食べ終わるまで全く飽きない!
ヨーグルトをかけて食べるといいらしい…。ヨーグルトもまた、一般的によく食べるヨーグルトとはちょっと変わっていて、水気が多い、とろみのある液体っぽいものでした。ホエイの成分からくる酸味、乳成分のまろやかさが1:1で共存している感じ。これも味変によかった。
ヨーグルトの横にある半透明の液体は甘かった、ナツメとか南天みたいなナッツ系の甘味がしました。これはなんだったのか…。