大曽根 やさしめの味の家系ラーメン「爛々亭」



大曽根駅の6番出口を出てしばらく歩くとある、爛々亭という家系ラーメンのお店にさんに行ってきました。

お店の前をよく通るので存在は知っていました。友人が行っていて、そこからずっと気になっていて、ようやく訪問です。


お店はメッツ大曽根という商業施設のそばの「ライオン堂ビル」という建物にあります。少し色があせたテントなど、長く店を構えていそうな見た目です。このビルには爛々亭の他に、スナックが1軒ひっそりと営業しています。




お店の外にもメニューやスープについてのこだわりなど、張り紙がいろいろ貼ってあるけど、ラーメンの値段は一切書いていない!値段が書いていないのはなかなか怖い…!これは果たして…!





お店の中に入ると券売機があるのですが、普通の良心的な値段設定でした。一番安い普通の「家系ラーメン」で900円。

一応扉にPayPayや楽天ペイが使えることを示すシールが貼ってあったので、それで払いたい旨を伝えたら、先に席に着くように伝えられました。座ってから注文、支払いという流れでした。

(ラーメン屋さんは券売機でスムーズに注文できるのもいいところだけど!キャッシュレス対応のラーメン屋さんは!現金持ち歩かない自分にとってはとてもありがたい…!)

麺の硬さ、味の濃さ、鶏油の量の3点は好みに応じて選ぶことができて、わたしはすべて普通で頼みました。


きた。すぐ出てきた。頼んでから5分くらいしか経っていません。


豚骨のスープ、まろやかでした。しょっぱさより、クリーミーな感じが印象的。お店による説明ではまず「濃厚」と書いてあるけど、その通りです。

チャーシューは薄めで、柔らかく、クタクタです。脂っこさはなく、さっぱりしています。写真には見えないけどウズラの卵も隠れています。家系だ…!

麺は縮れのない中太麺、柔らかくて食べ応えのある麺でした。スープとよく合う。 


家系ラーメンというと、わたしにとってはチェーン店の「町田商店」が一番馴染みのある味なのですが、あれはちょっとジャンキーな印象。爛々亭は町田商店と比べると、全体的にかなり丁寧で優しい味わいでした。家系ラーメンにもいろいろな味があるんですね。これはおもしろそう。

完全無添加で身体に優しい、ということを爛々亭はうたっていて、優しい印象の味になっているのはそういうこだわりからきているのかなと思いました。

名古屋市内でも、個人店で美味しい家系ラーメンのお店がたくさんあると聞いているので、いろいろなお店を回ってみたいと思います。

らーめん爛々亭 大曽根店
住所:〒461-0040名古屋市名古屋市東区矢田1丁目7-33 ライオン堂ビル1階

Popular posts from this blog

片栗粉はフランス語でFécule、重曹はBicarbonate

オペラ・ガルニエは10€で観劇できるよ(一応)

フランス・滞在許可証初回申請時のレセピセでの再入国について調べたことなど