このチャーラーをまた食べたくなる…「よし囍」

 仕事中、上司と一緒にランチに行く話になりまして。


「このすぐ近くに1番おいしいラーメン屋がある!」

「〇〇さんから教えてもらったお店なんだけど、一度閉店して、そのあと味を継いだ人が出て復活した」

「有名な店やねん」

「ここのラーメンが一番おいしいと思う。で、どこ行く?」

と言われて、


わたし「その流れで、そこ行かないことあります!?」

と答えて!上司おすすめのお店「よし囍」へ伺いました。


ここは「ねぎラーメンのお店」と書いてあるんですが、チャーハンとラーメンのセットが売りになっていることはメニューを見れば明らかというか…!

特筆すべきことは値段の安さ。「チャーラー」の値段が安すぎる。780円。すごい。

「一日中、全商品ランチ価格の店」とのこと、そんなお店がこんな、名古屋の中心地にあることがすごい、すごい…


お店に入ると昔から大切に使われてきたであろうカウンターに向かって、ぱらぱらとお客さんが腰掛けていました。人気なお店独特の独自ルールなどはなさそうで、誰でも受け入れてもらえそうな気楽な感じがあって安心しました。


キッチンには男性がふたりいて、テキパキと作っており。穏やかそうな店員さんが、あちこちに謝りながら、こちらに来て注文を聞いてくれます。わたしは、いちばんベーシックそうな「チャーラー」をお願いしました。



ラーメンはかなりシンプルな味。写真だとスープが濁って見えるけど醤油です。標準のトッピングもメンマとネギのみ。こういうのがいいんだよ!こういうのがいいんだよ…!と思いながら食べました。




対してチャーハンは、味が!濃い!塩っぱいというか、コショウもダシも濃いというか、ごく一般的に中華料理店で出されているチャーハン比べると全体的になかなかの濃さ。でも、こういうのが好きな人にはたまらないというか、理解できる濃さです。



おいしかったです。ラーメンもチャーハンもそれぞれおいしいけど、きっとこの組み合わせがウケているんだろうな〜というのも、なんとなく思いました。


お店を出てからみんなで話をしていましたが、上司は「チャーハンがうまい」「自分がチャーハンを作るときもこの味の濃さで作る」と言っていました。こういう、普通のお店のチャーハンじゃ物足りない人の需要も高そうです。


ふつうのラーメンを選んで正解でしたが、夏季限定メニューも気になったので、次来るときは変わり種を選びたいです。栄周辺でラーメン屋さんっていつもどこ行くか迷うのですが、強力な候補になりました。


よし囍

住所: 愛知県名古屋市中区新栄1丁目1-22

Popular posts from this blog

片栗粉はフランス語でFécule、重曹はBicarbonate

オペラ・ガルニエは10€で観劇できるよ(一応)

フランス・滞在許可証初回申請時のレセピセでの再入国について調べたことなど