文章を書くことについて思うこと

今日は、思ったことを書くだけの日です。
オチもありません。

このブログを作るにあたって、どんなことを発信するのかは全く決めていませんでした。
目的としては文章を書くことに慣れたいと思っていたので、当面は毎日このブログを更新することを目標に設定しています。
とはいえ、約一週間自分で文章を書いてみて、正直上手な文章とはいえないなあ。
もっと分かりやすい文章を書きたいなあ。

先日同じ学校に通う日本人の方とお疲れ様会をして、久しぶりに他人と(!)会話をしました。
そこで思ったのは、話したいことをきれいな文章にするのは難しいということ。
私の文章(というより断片的な言葉たち)が、相手に伝わっているかというと、たぶんあまり伝わっていないだろうし。
そもそもこれは言うべき内容だったかな?と話の途中で疑問が浮かんだり。
それから、相手が話していることを、自分の頭の中で再構築するのもまた難しい。
理解しようとしながら返事するのが大変だ。もっとテンポよく言葉を返したいのになあ。
(とはいえ、私は話すことも人と集まることも相当苦手だと思っていたのに、とても心休まるひとときでした。)

今読んでいる本は論文のように、細かい説明がたくさん入っていて、難しいです。
研究の内容を正確に伝えるために、本に書かれていることはどんどん複雑になる。
でも読む人に本当に伝えたいことは研究の結果、出た結論なので、それ自体はシンプル。

正確に伝えるためにはたくさんの説明が必要だけれど、それが日常会話にも必要かというと、そうではない。
さほど重要ではない細かいことを、会話でも伝えようとしているから、受け取る側も混乱するのかなあ。
極端だけれど、日常的な会話や文章で、本当に必要なことは一言二言くらいしかないのかもしれないなぁ…
主観的に大事な部分はたくさんあるから、言葉がどんどん増えていく。
だから、客観的に情報をそぎ落としていくことが、必要なのかもなあ。