挨拶と接客用語


フランスでおよそ1年過ごしてから、日本に帰ってきて数日。
フランスではレジ打ちの人、駅や電車でちょっとぶつかりそうになった人、道ですれ違う時に目があった人にも、ひとこと、挨拶をするのがふつうでした。
でも、日本ではそういう、赤の他人と目を見て挨拶をすることがない。一年前までは日本で暮らしていてこれが普通だったのに、なんだかとても違和感があります。
(しょっぱなからこんなことを言っている私も、もともとは挨拶が出来ない人でした。今もまだ、上手に挨拶が出来ないことが多い。フランスに来てちょっと挨拶できるようになってきたので、この調子で喋り下手も克服できたらいいのですが)

フランスだとどうなのか、というと、店員さんはちゃんと目を見て挨拶してくれます。わたしも目を見て挨拶します。
お店に入ったらまずBonjour.お会計するときもレジ打ちさんとBonjour.会計が済んだらMerci.Au revoir Bonné Journée.(ありがとう、さようなら、良い一日を!)
というような、口に出す内容はおおかた決まっているのですが、こんなあいさつをします。
で、挨拶をしない人が不審。

日本でも店員さんは挨拶するよね?と思われるかもしれません。でも目を合わせなくても聞こえてなくても、一方的に唱えれば、形式的には良しとされます。
日本には接客用語がある。これが、一方的な言葉だからやりとりが成立しにくい要因かもしれません。
いらっしゃいませ!と言われたら、なんと返せばいいの?
ありがとうございましたーまたお越しくださいませー!と言われたら?返すのは「ありがとうございました」でいいのかな?
はじめからお客さんが言葉を返すことが想定されていない言葉。やっぱり、「お客様は神様」なんですね。
お客様は人間じゃないし、福の神かもしれないし疫病神かもしれない。人を人だと思わないことで、お互いに傷付くこと避けられるのかもしれません。

日本人は知っている人には親切です。親切すぎるくらい。だから、知らない人のことは割とどうでもいい。
どうでもいい人とのやりとりを形だけでも丁寧にするために、接客用語があるのかもなあ。

とはいえ、形式だけの無駄な丁寧はむなしいものです。コンビニの店員さんのすごい早い手さばき、って必要なのでしょうか。急いでいるんだったら余裕ないときに買い物しなければいいだけで、ふつうに暮らしていれば並ぶような時間はわかるし、並びたくないならそれを避ければいい。便利を提供してくれているコンビニをありがたいと思えないのは、すこしさみしいものです。

そもそも、はやく会計を済ませたいときは、人の手を通さない方が速いにきまっていると私は思っていて、
選んだ商品を店員さんに手渡して、スキャンしてもらって、袋に詰めてもらって、出したお金の金額を確認してもらい、おつりを確認してもらう、という一連の手順がそもそも複雑なので、
選んだ商品を自分でスキャンする、お金を入れる、おつりは自動で出てくる、袋詰めはしない、くらいにしたほうが絶対はやい。間違えることもない。
はやく日本でもセルフレジがあちこちに普及しますように。