一週間の振り返り日記 9月8日~9月14日

この一週間は、夏休み期間中にお休みになっていた、部活動指導のお仕事が再開しました。生活のリズムがまた少し変わって、それが心地よかったり、うまくいかなくて落ち込んだり…。いろいろありました。体力のなさを思ったり、また自分のメンタルが身体的不調に左右されることを痛感したりしていました。体力をつけたい!

代わり映えのない日記ですが、しばらく継続して書こうと決めたので書いていきます。


9月8日(月)

一日中会社で仕事をしたあと、イベントの打ち合わせに。打ち合わせの大半は本筋とは直接関係のないお話だったりもしました。雑談がうまくなりたい…


9月9日(火)

午前中はアレクサンダーテクニークのレッスンに。午後は部活動指導のお仕事だったので、その前の時間で揚輝荘へ。平日のこの時間に行くとだいたい空いている。

夕方はショート動画用の撮影をして、たくさん歩いて帰りました。



9月10日(水)

午前中は会社で仕事、午後は部活動指導。部活動指導が終わってから東文化小劇場に。イオンの無印良品で割引になっている桜ラテを買う。


9月11日(木)

午前中は会社で仕事、午後は部活動指導、部活動指導が終わってからヨドバシカメラに寄って、キーボードを進捗したいので色々と物色していました。そのあとはKAZU COFFEEさんにて、落語を聴きに。


9月12日(金)

午前中はアレクサンダーテクニークのレッスン。午後は会社に。夕方はカポエイラの練習に少しだけ行って、そのあとは12月に行う催し物の打ち合わせに。楽しみだ~!


9月13日(土)

チンドン海泉社で、金シャチ横丁のお仕事。忘れ物をしでかす。雨が降るので傘を持ってきたけど傘が黒いので顔も見えないし前も見えないので最悪であった。ダメダメな日は本当にダメダメですね。

夕方は半田空の科学館にて、星のソムリエ養成講座の受付等のお手伝いに。こちらも集合時間を間違えていた…(資料の集合時間の記載がわかりづらかったという言い訳はあるけど、自分の確認不足です)

ダメダメな日は本当にダメダメです。


特に意味はないけど、科学館までの道のりで撮った、ブドウ屋さんの写真を。


9月14日(日)

ピアノ発表会を聴きに。

そのあとはフキアゲイチバというマルシェイベントに。

そのあとは今池まつりに。たくさん歩いたような気がするけどそんなことなく、体だけいっちょまえにクタクタになっていました。



この週から一日2万歩歩くことを目標に掲げ始めましたが、学校に行くと意外と簡単に達成できるものですね。もちろんできていない日もあるけれど、学校に行かない日のほうが達成できないことが多いように思います。歩数を確保するには多く歩くための時間の確保するとか、そういう課題もあるなと思いました。また来週。

Popular posts from this blog

片栗粉はフランス語でFécule、重曹はBicarbonate

オペラ・ガルニエは10€で観劇できるよ(一応)

フランス・滞在許可証初回申請時のレセピセでの再入国について調べたことなど