1週間の振り返り日記9月1日~9月7日

以前、一週間の日記を書いていたのを思い出しました。また書いてみようと思って、9月第1週のものを書きました。


一週間の日記を書くというアイデアは、はあちゅうさんという文筆家の方の影響でした。思うところあり今ではSNSなどで彼女の発信を追うのは辞めてしまいましたが、はあちゅうさんから得た見解は、今でもヒントになることが多くあります。


ここ数日どこか余裕がなく、ブログにも何を書くか迷っていたけど、書いてみると色々なことがありました。ここに書いたことを基にしてまた書いて、あとで編集してリンクでも張っていこうと思います。


2025年9月1日(月)

日中働いている会社で、1日中仕事をする。そのあとコンサート企画運営でしんどめの決断をして、連絡をして…(自業自得)。重たい気持ちのまま行きつけの喫茶店でもある、KAZU COFFEEさんに出かける。ケーキを食べたかったが、その日ちょうど高校生がグループで来てケーキを食べて帰ったんだそうで、ケーキがなかった。紅茶を2杯飲んだ。

2025年9月2日(火)

午前中はアレクサンダーテクニークのレッスンを受けて、午後は会社に。

会社を定時ダッシュして、ウィルあいちの図書館に本を借りに行く。本を借りたら、ポイントカード利用者の特典として、あいち国際女性映画祭の割引券をもらった。

定時ダッシュから図書館まではサクサク動けたけど、図書館を出て公演のベンチに座ったら動けなくなってしまった。一度立ち止まると何もできなくなる。


2025年9月3日(水)

一日中会社で仕事。Twitterでバズっていた、ハイコーストアに行くが、衝動買いはよくないと思って何も買わずに帰る。シロフォンが売約済みになっていて、購入者に対して「いい買い物をしましたね~!」とエールを送りたい気持ちになった。


2025年9月4日(木)

一日中会社で仕事を。以前もらった青色のクッキーをずっと机の引き出しの中にいれていたのだけど、コーンスープ飲みながら食べたらミント味だった。コーンスープと合わなさすぎる。

お取引先の会社の方から差し入れにケーキをいただく。おいしいけど何味かわからない。




2025年9月5日(金)

午前中はアレクサンダーテクニークのレッスンを受講、午後は会社に。レッスンの先生と一緒にお昼ご飯に行く話が出ており、とても行きたかったがお弁当を持って出かけていたので断念。途中からピザを食べたい気持ちしか出てこなくなってしまい、ピザ欲に負けてチリトマトのカップヌードルを食べてしまう。


2025年9月6日(土)

楽器を修理調整に出しに。その後は数時間寝ていた。そんなつもりではなかった。

夕方からお友達と一緒に、喫茶はじまりさんでご飯を食べるために待ちあわせ。常連さんとも会ってこれでもかというくらい笑った。

お友達と別れてから、Republicにて、フィリピン式のお誕生日会に行く。レチョンウロがおいしい。



2025年9月7日(日)

豊田スタジアムで開催された、ブラジリアンデーに行く。久しぶりに豊田市に来られて楽しかった。やはり街の空気が、名古屋市とはちょっと違う。こう、落ち着いていて、基礎能力の高い感じがする。

ブラジリアンデーのあとは、東海市のライブハウス「ダイナマイト」にライブを聴きに。楽しかった。



楽しく、清々しく動けた1週間でした。

1週間の振り返りをやってみたらとても気持ちがよかったので、定点観測的にしばらく続けてみたいと思いました。おそらくジャーナリング的な効果があるのだと思います。また来週。

Popular posts from this blog

片栗粉はフランス語でFécule、重曹はBicarbonate

オペラ・ガルニエは10€で観劇できるよ(一応)

フランス・滞在許可証初回申請時のレセピセでの再入国について調べたことなど